奥多摩三山☆御前山。
6月19日に奥多摩の御前山に登りました。
梅雨ってることもあり、雨じるしついたら延期な予定でしたがくもりじるしばっかだったのでトライトライ。
御前山の名前の由来は、山の形が、神前にお供えするお米ご飯「御膳」に似ていることからと言われています。
春はカタクリの花が咲き乱れてるらしいです。
電車で奥多摩に。
バスとの兼ね合いで遅めの7時44分新宿発ホリデー快速。
電車内であたしでもKちんでもない友達の恋バナで勝手に盛り上がる。
9時15分奥多摩駅到着。
いつもよりゆっくり目です。

ホームとドアの隙間がハンパない。
バスで奥多摩湖に。

ダムダム。
あんまり人はいません。
準備して、10時スタート!!

ダム。

の、開口部のとこ通過、覗き込むもたいしたもの見れず。
渡り切ってからすぐ左に行かねば登山道に入れないのですが、うっかり奥多摩湖沿いのいこいの路に突入。
気づくまでしばし進み、30分ロスりました。
電車内で恋バナにうつつ抜かしてルートの確認怠ったから…と反省。
気を取り直して登山道に。

ゴーゴー。

緑深い道をグイグイ登ります。
結構な登り…
そして、どんどんガスる…

11時30分サス沢に到着です。

ガスガス。
何も見えません…
お天気だったら奥多摩湖と近隣のお山が見えるはずだったのです…
サクサク進みます。
事前に調べた情報では、さらに急な登りが続くとのことでした。

ガスでKちんが霞みます…

パラサイトな木。

緑々。
30分くらいお昼休憩してー
急目な登り越えて…

13時5分惣岳山到着。
思ったより登りガマンできたなぁ。
間もなく山頂です!!

木がトンネルみたいになっておったのです。

Kちんもトンネルしてくれました。
いや…くぐらんよ?

13時25分御前山山頂到着です!!
三角点は石だらけでした。

山頂ももちろんガスガス。
そして小バチ多し。
こわい…
故に、さくりと下山開始。
登りも緩急なくひたすら急登でしたが、下りもただひたすら急。

途中でいい感じの木発見。
撮ってみた。

こんなうっそうとしたとこから…
16時15分下山完了。
いやーー
しんどかった!!
ふくらはぎがハリハリ(>_<)
でも、楽しかった~~
しかし…
最近はドット柄の機能性タイツを着用しているのですが、雨の翌日ってことで泥よけのためにゲイター着用したのです。
ショートのしかもってないから…

こんなことに。
いいところで止まってくんなくてさがるのですよね…
ウツボ柄のチワワってバカにされました(。-_-。)
もう絶対ロングの買うし。
バスで奥多摩駅まで行って、もえぎの湯で汗ながしました。
人が多く、洗い場が少ない。そんなもんか。
お湯はトロリとしてて気持ちよかったです(^-^)
そして、電車でビール。
二本で足りるかなーなんつって、飲み終わってすぐ爆睡でした。
疲れた体にしみたのです。
次はどこかなーー
へっぽこだけど、楽しくがんばるのです( ̄^ ̄)ゞ
参加してます☆

にほんブログ村
ぽちぽちお願いします!!!
押していただけるとと~ってもうれしいのです。
梅雨ってることもあり、雨じるしついたら延期な予定でしたがくもりじるしばっかだったのでトライトライ。
御前山の名前の由来は、山の形が、神前にお供えするお米ご飯「御膳」に似ていることからと言われています。
春はカタクリの花が咲き乱れてるらしいです。
電車で奥多摩に。
バスとの兼ね合いで遅めの7時44分新宿発ホリデー快速。
電車内であたしでもKちんでもない友達の恋バナで勝手に盛り上がる。
9時15分奥多摩駅到着。
いつもよりゆっくり目です。

ホームとドアの隙間がハンパない。
バスで奥多摩湖に。



ダムダム。
あんまり人はいません。
準備して、10時スタート!!

ダム。

の、開口部のとこ通過、覗き込むもたいしたもの見れず。
渡り切ってからすぐ左に行かねば登山道に入れないのですが、うっかり奥多摩湖沿いのいこいの路に突入。
気づくまでしばし進み、30分ロスりました。
電車内で恋バナにうつつ抜かしてルートの確認怠ったから…と反省。
気を取り直して登山道に。

ゴーゴー。

緑深い道をグイグイ登ります。
結構な登り…
そして、どんどんガスる…

11時30分サス沢に到着です。

ガスガス。
何も見えません…
お天気だったら奥多摩湖と近隣のお山が見えるはずだったのです…
サクサク進みます。
事前に調べた情報では、さらに急な登りが続くとのことでした。

ガスでKちんが霞みます…

パラサイトな木。

緑々。
30分くらいお昼休憩してー
急目な登り越えて…

13時5分惣岳山到着。
思ったより登りガマンできたなぁ。
間もなく山頂です!!

木がトンネルみたいになっておったのです。

Kちんもトンネルしてくれました。
いや…くぐらんよ?


13時25分御前山山頂到着です!!
三角点は石だらけでした。

山頂ももちろんガスガス。
そして小バチ多し。
こわい…
故に、さくりと下山開始。
登りも緩急なくひたすら急登でしたが、下りもただひたすら急。

途中でいい感じの木発見。
撮ってみた。

こんなうっそうとしたとこから…
16時15分下山完了。
いやーー
しんどかった!!
ふくらはぎがハリハリ(>_<)
でも、楽しかった~~
しかし…
最近はドット柄の機能性タイツを着用しているのですが、雨の翌日ってことで泥よけのためにゲイター着用したのです。
ショートのしかもってないから…

こんなことに。
いいところで止まってくんなくてさがるのですよね…
ウツボ柄のチワワってバカにされました(。-_-。)
もう絶対ロングの買うし。
バスで奥多摩駅まで行って、もえぎの湯で汗ながしました。
人が多く、洗い場が少ない。そんなもんか。
お湯はトロリとしてて気持ちよかったです(^-^)
そして、電車でビール。
二本で足りるかなーなんつって、飲み終わってすぐ爆睡でした。
疲れた体にしみたのです。
次はどこかなーー
へっぽこだけど、楽しくがんばるのです( ̄^ ̄)ゞ
参加してます☆

にほんブログ村
ぽちぽちお願いします!!!
押していただけるとと~ってもうれしいのです。
スポンサーサイト