近所の山。
2月19日に実家の方の山に登りました。
往復で3時間の低山。
日の出山です。
ふもとにあるつるつる温泉の駐車場に停めさせてもらって(勝手に)10時半出発です。
登山道までの道の途中の橋に…

かえる?

おたまじゃくし?

ザリガニ?
はて…なぜ?
20分くらいで入口到着。

いざゆかん。

残雪があったり…

顎掛岩があったり…

階段登ったりして…
11時50分山頂到着。

三角点も発見。

晴れてたけど都心の方はあんまり見えず。
日の出山は奥多摩の御岳山から下山してくる人が大半です。

お隣の山なのねん。
宿坊とかが見えます。

登山道も山頂もぬかるみがち…
くつ底がどろんこ(´Д` )
コーヒーの時間です。
お湯沸かしたらうっかりダウンが五徳にジュッ。

羽根が…

穴が…
まぁ、ユニクロだからいっか…
気を取り直して

コーヒー。
山で飲むコーヒーって激しくうまし。
幸せ幸せ(^-^)
サクッと下山。
林道を下ります。

碑。

平井川って川の源流みたいです。
林道は凍ってるとこもあってツルツル怖かったです。
下山してからつるつる温泉でほっこりしました。
泉質はなかなか。
でも、露天が情緒もなにもないちっさいプールみたいなお風呂でちょっとがっかり。
内風呂でゆっくりしました。
低山でも、山は楽しい。と思った日でした。
でも、今月はムリ~
花粉で死ぬ。
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
往復で3時間の低山。
日の出山です。
ふもとにあるつるつる温泉の駐車場に停めさせてもらって(勝手に)10時半出発です。
登山道までの道の途中の橋に…

かえる?

おたまじゃくし?

ザリガニ?
はて…なぜ?
20分くらいで入口到着。

いざゆかん。

残雪があったり…

顎掛岩があったり…

階段登ったりして…
11時50分山頂到着。


三角点も発見。

晴れてたけど都心の方はあんまり見えず。
日の出山は奥多摩の御岳山から下山してくる人が大半です。

お隣の山なのねん。
宿坊とかが見えます。

登山道も山頂もぬかるみがち…
くつ底がどろんこ(´Д` )
コーヒーの時間です。
お湯沸かしたらうっかりダウンが五徳にジュッ。

羽根が…

穴が…
まぁ、ユニクロだからいっか…
気を取り直して

コーヒー。
山で飲むコーヒーって激しくうまし。
幸せ幸せ(^-^)
サクッと下山。
林道を下ります。

碑。

平井川って川の源流みたいです。
林道は凍ってるとこもあってツルツル怖かったです。
下山してからつるつる温泉でほっこりしました。
泉質はなかなか。
でも、露天が情緒もなにもないちっさいプールみたいなお風呂でちょっとがっかり。
内風呂でゆっくりしました。
低山でも、山は楽しい。と思った日でした。
でも、今月はムリ~
花粉で死ぬ。
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト