激安旅。
先日、那須塩原へ行ってまいりました。
おおるりグループというところがやっている温泉宿はなんと1泊2食付だいたい5500円で泊まれるのです。
各所から出ている湯けむり号というバスは往復600円で利用できます。
ゆえに、6100円で旅行にいけちゃうわけなんです。
ただし、現地に着くのが12時くらい、翌日の出発も12時くらいなので滞在時間は少しなんですけどね…
で、7月末に泊まってきたのが

ニュー塩原。
渋い。
修学旅行とかで連れて行かれるようなホテル。
チェックイン後、すぐさま昼食がてらランに。

採れた野菜どうぞーー
いいですね~~
食べませんでしたが…

お昼はここで。

日本料理 松本さん。

天ぷら定食。
もうね、すっごいおいしかった。
特に米が!!
満腹丸。
残念ながら横っ腹痛くなっちゃうのでもう走れません…
雨が降ってきちゃって、一度宿に戻るものの、雨足がゆるりとしてきたので再度外に。
なんとなく気になった「源三窟」へ。

壇ノ浦の戦いで、源義経腹心の家来である源有綱がこの洞窟に隠れ住んでいました。
壇ノ浦の戦いの後、頼朝軍に義経一族として追われ、塩原へ逃げこんできたとか。
なんやかんやあってこの洞窟内で落人の生活をはじめ再起を計ろうとしたけど、
洞窟内に流れる滝で米をとぎ、そのとぎ汁が洞窟の外へ流れ出たために頼朝軍に発見され、
無念の最期を遂げたと伝えられているそうな。
とぎ汁で…そんなに濃かったの?

と、いうような話をペラペラんの甲冑つけたおじちゃんがこの家計図の前で話してくれます。



ラン後なので軽装。暗闇にビビるあたし。
まあ、鍾乳洞はちょっとなんですけどね。
出ると展示物がちらっと。

これ、呪われてるらしいです!!!
でも、何も写らなかった~よかった…
温泉が何種類もあってそこそこ楽しめました。
夕飯はバイキング。食べ飲み放題。でも、60分。

あわただしく食事が終わりました。
お味はいたってチープ。
おなかを満たすだけなら十分です。
翌朝は早めに起きてラン。


さわやかな朝でした。
でも、森っぽいとこでアブにさされた;;

朝もバイキング。45分食べ放題。
そんなに時間要らないけどね。
朝からモリモリ。
納豆が一番おいしかった。
ゴハンの後は温泉。

この旅最後の温泉を堪能しました。
しかし、ここでもアブ;;
刺される前に逃げました。
9時チェックアウトだけどバスの集合時間は11時(出発は11時~12時半だっけな?)なので
2時間くらいふらふらふらふら。

馬車発見。
馬さんがんばってた~~
昨日行った松本さんのお隣のお寺さんへ。

なかなかいい感じ。
これしか撮らなかったけど中は広くて30分程散策できました。

のどが渇いたのでカフェへ。
スコーンおいしかった~~
11時になったのでホテルのロビーで待機。
11時30分くらいですかねぇ、バスが到着したので乗り込みました。
そして、系列のお食事どころに連れて行かれてランチ。
チェックアウト時にオーダーさせられるのです。まぁ、いいんだけどね。

無難なカレーをチョイス。
いたって普通でした。
でも、ここでバス降りたときにお饅頭の試食(1個)くれて…
おなかがぽんぽこですわ~~
帰りはうるさい団体客の騒ぐ声を子守唄に眠りこけました。
ずっとしりとりしてんの。うんざり。
ともあれ、6100円でだいぶ楽しめました。
今度は別のホテルに行ってみようかな~~♪
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
おおるりグループというところがやっている温泉宿はなんと1泊2食付だいたい5500円で泊まれるのです。
各所から出ている湯けむり号というバスは往復600円で利用できます。
ゆえに、6100円で旅行にいけちゃうわけなんです。
ただし、現地に着くのが12時くらい、翌日の出発も12時くらいなので滞在時間は少しなんですけどね…
で、7月末に泊まってきたのが

ニュー塩原。
渋い。
修学旅行とかで連れて行かれるようなホテル。
チェックイン後、すぐさま昼食がてらランに。

採れた野菜どうぞーー
いいですね~~
食べませんでしたが…

お昼はここで。

日本料理 松本さん。

天ぷら定食。
もうね、すっごいおいしかった。
特に米が!!
満腹丸。
残念ながら横っ腹痛くなっちゃうのでもう走れません…
雨が降ってきちゃって、一度宿に戻るものの、雨足がゆるりとしてきたので再度外に。
なんとなく気になった「源三窟」へ。


壇ノ浦の戦いで、源義経腹心の家来である源有綱がこの洞窟に隠れ住んでいました。
壇ノ浦の戦いの後、頼朝軍に義経一族として追われ、塩原へ逃げこんできたとか。
なんやかんやあってこの洞窟内で落人の生活をはじめ再起を計ろうとしたけど、
洞窟内に流れる滝で米をとぎ、そのとぎ汁が洞窟の外へ流れ出たために頼朝軍に発見され、
無念の最期を遂げたと伝えられているそうな。
とぎ汁で…そんなに濃かったの?

と、いうような話をペラペラんの甲冑つけたおじちゃんがこの家計図の前で話してくれます。





ラン後なので軽装。暗闇にビビるあたし。
まあ、鍾乳洞はちょっとなんですけどね。
出ると展示物がちらっと。

これ、呪われてるらしいです!!!
でも、何も写らなかった~よかった…
温泉が何種類もあってそこそこ楽しめました。
夕飯はバイキング。食べ飲み放題。でも、60分。

あわただしく食事が終わりました。
お味はいたってチープ。
おなかを満たすだけなら十分です。
翌朝は早めに起きてラン。




さわやかな朝でした。
でも、森っぽいとこでアブにさされた;;

朝もバイキング。45分食べ放題。
そんなに時間要らないけどね。
朝からモリモリ。
納豆が一番おいしかった。
ゴハンの後は温泉。

この旅最後の温泉を堪能しました。
しかし、ここでもアブ;;
刺される前に逃げました。
9時チェックアウトだけどバスの集合時間は11時(出発は11時~12時半だっけな?)なので
2時間くらいふらふらふらふら。


馬車発見。
馬さんがんばってた~~
昨日行った松本さんのお隣のお寺さんへ。


なかなかいい感じ。
これしか撮らなかったけど中は広くて30分程散策できました。


のどが渇いたのでカフェへ。
スコーンおいしかった~~
11時になったのでホテルのロビーで待機。
11時30分くらいですかねぇ、バスが到着したので乗り込みました。
そして、系列のお食事どころに連れて行かれてランチ。
チェックアウト時にオーダーさせられるのです。まぁ、いいんだけどね。

無難なカレーをチョイス。
いたって普通でした。
でも、ここでバス降りたときにお饅頭の試食(1個)くれて…
おなかがぽんぽこですわ~~
帰りはうるさい団体客の騒ぐ声を子守唄に眠りこけました。
ずっとしりとりしてんの。うんざり。
ともあれ、6100円でだいぶ楽しめました。
今度は別のホテルに行ってみようかな~~♪
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m