GW前半戦☆その5。
まだGW旅の話なんですが…
高岡城を訪れるために早朝の高岡駅に行きました。

レトロめな電車に乗って

なかなか大きい駅。
まだ8時くらい…

お!!
お寺さんがあるのかい?
時間もあるし行ってみようってことで

てこてこ歩いて

利長さんにご挨拶して

瑞龍寺…
残念ながら9:00からだったのです(´・Д・)」
せっかくなので観れるとこだけ。

ふむふむ。

いぇい♪

扉が開いていたのでちょいとのぞかせていただきました。
ありがたや…

外からチラ見も…
いやはや、残念でした。
その他、
高岡市の中で発見したもの。

水準照?
なにこれぇ??

この日、5月1日は高岡御車山祭が行われ、御車山(みくるまやま)と呼ばれる7基の曳山が囃子とともに高岡の旧市街を巡行するらしいです。
その巡行待ちの御車山を発見。

富山はバスも新鮮。
(きときと…富山地方の方言で生きのよいさま。新鮮なさま。)
そして、

萌えキャラ?
あみたん娘というらしいです。
リンクしていいかわからないけど勝手に貼り貼り。
細かい設定が…
すげーな高岡。
いやぁ、楽しかった☆
この街はなんだか気になる。
また来たいかも。
次はまたまたお城話でございます♪
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
高岡城を訪れるために早朝の高岡駅に行きました。

レトロめな電車に乗って


なかなか大きい駅。
まだ8時くらい…

お!!
お寺さんがあるのかい?
時間もあるし行ってみようってことで

てこてこ歩いて

利長さんにご挨拶して

瑞龍寺…
残念ながら9:00からだったのです(´・Д・)」
せっかくなので観れるとこだけ。


ふむふむ。

いぇい♪

扉が開いていたのでちょいとのぞかせていただきました。
ありがたや…

外からチラ見も…
いやはや、残念でした。
その他、
高岡市の中で発見したもの。

水準照?
なにこれぇ??

この日、5月1日は高岡御車山祭が行われ、御車山(みくるまやま)と呼ばれる7基の曳山が囃子とともに高岡の旧市街を巡行するらしいです。
その巡行待ちの御車山を発見。

富山はバスも新鮮。
(きときと…富山地方の方言で生きのよいさま。新鮮なさま。)
そして、

萌えキャラ?
あみたん娘というらしいです。
リンクしていいかわからないけど勝手に貼り貼り。
細かい設定が…
すげーな高岡。
いやぁ、楽しかった☆
この街はなんだか気になる。
また来たいかも。
次はまたまたお城話でございます♪
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト