雨上がりの瑞々しい棒ノ嶺へ。
6月22日に天候が悪くなる予報だったけど山へ。
早く撤収できる低めの山を求め秩父の棒ノ嶺へ行きました。
飯能駅からバスでさわらびの湯まで。

空いておる。

駐車場もまだがらーん。

鳥発見!!
逃げないのねー
さわらびの湯バス停を出発し、

名栗湖の脇を抜けて

白谷橋から登山道へ。

しばしなだらか。

石やら木の根やらがでてきてハイキングらしくなってきました。

沢沿いを登って行くのでとてもマイナスイオン。

木っ端がわさわさ。

水辺を歩くのは楽しい♪

そして、前日に雨降ったのでしっとりしてて苔も美しい。

ギザギザ岩を越え

滝にうっとり

自然に溶け込み

権次入峠。ゴンジリトウゲと読む。
あと一息で山頂だわ。
そして

山頂到着。
わりと広い。

眺望もなかなかよし。
ほんとに雨降るのん?って感じの天候。

いぇい♪
団体さんが続々到着してきた。
あたしたちは午後から雨の予報なので、少し休んですぐさま下る。

岩茸石。
簡単に上ることもできますが、スルー。

名栗湖を見下ろす。
まだ雨は降らじ。

階段。
この山はこんな感じに段の中の土が抜けて微妙な感じになっている階段ばかし。
そして、その最たるは

散らかった階段。
階段の成れの果て。
下山が完了する少し前から雨が降り出しましたが登山道から出る直前だったので影響はありませんでした。
しかし、びっくりするほどのお天気雨でした。
そんなこんなで

さわらびの湯。
駐車場はいっぱいになってました。
なんと靴洗い場が!!!

もちろん靴洗う。
汚れがおちました~~
温泉ですっきりしたらバスで飯能駅へ。
バスの中であたしたちのすぐ近くに女子高生9名の集団が。
多分1年生かなーまだまだ子供みたいな子たち。
でも、お化粧とかしてる。
っていうか、一人がお化粧直し始めたらみんながしだすってどういうこと?
バスの中で香水はアウトでしょ~~
そんで話してる内容が超バカ。
聞いてて笑いそうになった。
おかげで楽しいバス時間が過ごせました。
飯能駅ではダッシュしてレッドアロー号に。

古いほうのレッドアロー号。
快適快適。1時間ばかしで池袋につきました。
我が街に戻り焼き鳥を喰らう。
皮シオを良く焼きで!!!
って言ったら他のも良く焼きになって出てきた。

ももタレ。
これ、焦げてるよね?
でも、おいしくいただきました!!!!
オツカレシターーー
☆タイム☆
9:28 さわらびの湯バス停
9:53 白谷橋
10:45 東屋 10:57
11:07 分岐
11:30 権次入峠
11:43 山頂 12:08
12:30 岩茸石
13:45 さわらびの湯
沢沿い楽しい~~~
シャワークライミング、キャニオリングに行きたいわ~~~~
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
早く撤収できる低めの山を求め秩父の棒ノ嶺へ行きました。
飯能駅からバスでさわらびの湯まで。

空いておる。

駐車場もまだがらーん。

鳥発見!!
逃げないのねー
さわらびの湯バス停を出発し、

名栗湖の脇を抜けて

白谷橋から登山道へ。

しばしなだらか。

石やら木の根やらがでてきてハイキングらしくなってきました。

沢沿いを登って行くのでとてもマイナスイオン。

木っ端がわさわさ。


水辺を歩くのは楽しい♪


そして、前日に雨降ったのでしっとりしてて苔も美しい。

ギザギザ岩を越え

滝にうっとり

自然に溶け込み

権次入峠。ゴンジリトウゲと読む。
あと一息で山頂だわ。
そして

山頂到着。
わりと広い。


眺望もなかなかよし。
ほんとに雨降るのん?って感じの天候。

いぇい♪
団体さんが続々到着してきた。
あたしたちは午後から雨の予報なので、少し休んですぐさま下る。

岩茸石。
簡単に上ることもできますが、スルー。

名栗湖を見下ろす。
まだ雨は降らじ。

階段。
この山はこんな感じに段の中の土が抜けて微妙な感じになっている階段ばかし。
そして、その最たるは

散らかった階段。
階段の成れの果て。
下山が完了する少し前から雨が降り出しましたが登山道から出る直前だったので影響はありませんでした。
しかし、びっくりするほどのお天気雨でした。
そんなこんなで

さわらびの湯。
駐車場はいっぱいになってました。
なんと靴洗い場が!!!

もちろん靴洗う。
汚れがおちました~~
温泉ですっきりしたらバスで飯能駅へ。
バスの中であたしたちのすぐ近くに女子高生9名の集団が。
多分1年生かなーまだまだ子供みたいな子たち。
でも、お化粧とかしてる。
っていうか、一人がお化粧直し始めたらみんながしだすってどういうこと?
バスの中で香水はアウトでしょ~~
そんで話してる内容が超バカ。
聞いてて笑いそうになった。
おかげで楽しいバス時間が過ごせました。
飯能駅ではダッシュしてレッドアロー号に。

古いほうのレッドアロー号。
快適快適。1時間ばかしで池袋につきました。
我が街に戻り焼き鳥を喰らう。
皮シオを良く焼きで!!!
って言ったら他のも良く焼きになって出てきた。

ももタレ。
これ、焦げてるよね?
でも、おいしくいただきました!!!!
オツカレシターーー
☆タイム☆
9:28 さわらびの湯バス停
9:53 白谷橋
10:45 東屋 10:57
11:07 分岐
11:30 権次入峠
11:43 山頂 12:08
12:30 岩茸石
13:45 さわらびの湯
沢沿い楽しい~~~
シャワークライミング、キャニオリングに行きたいわ~~~~
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト