らぶりぃひこにゃん☆彦根城の巻。
さてさて、剱岳は一回おやすみしてお城について久しぶりに…
先日、UPしました通り10月26~27日にお城巡りをしてまいりました。
最初に向かったのは彦根城。
言わずと知れた現存天守の国宝ですね。

江戸時代初期、彦根山に井伊氏の拠点として置かれた平山城です。

山といっても標高50mだとかw
この山は「金亀山(こんきやま)」という異名があったため、
お城も金亀城(こんきじょう)とも呼ばれました。
明治時代初期のだいぶもったいないことした廃城令に伴う破却は免れたので天守が現存します。

天守と附櫓と多聞櫓が国宝に指定されています。
国宝ではないけど、ほかに現存の櫓・門など5棟が国の重要文化財に指定されてます。
中でも馬屋は重要文化財指定物件として全国的に稀少だそうな。

馬屋。
近代城郭に残る馬屋としては大規模で他に例がないらしいです。
佐和口多聞櫓。
表門に通じる入口として重要な城門の一つでした。

これを真剣に撮ると

こうなる。
さあ、お城へ参ろうぞ。

橋から臨む。

堀(b*''Д'')b

ひこにゃん登場まであと1時間半か…

スタンプゲットなり~~♪

こんなもん置いてあったらそりゃ撮るわよね。

石段を登ると…

石垣と橋が。
ナイスです☆

櫓門。

別の櫓門。
裏から見ると

廊下のようになっています。
いいわぁ~

天守。
真正面。

右から。
天守はナナメからが良いですなぁ。

歴史を感じられる廊下。

天守からの眺め。

国宝の証。

昭和に描かれた鳥瞰図。

屋根裏に見惚れる。
ハリが見事。

こんなにもひこにゃん。

西の丸三重櫓。

西の丸と出曲輪を分ける大堀北。
うむ。
見事。

立派な石垣とちびこいあたし。
いやぁ、石垣いいですな。
せっかくなので玄宮園というお庭にも行ってみる。

楽々園の地震の間。
耐震構造の建物らしいです。
茶の湯に用いた茶座敷のようです。

灯篭越しの臨池閣。
うーん。
日本庭園。

日本庭園越しの彦根城。
うん。
いい(o゚3゚b)b

外の壁もすこぶるいい感じ!!!

ひこにゃんに会いに行く途中で見た桜。

咲いてるら!!!
10月下旬の桜。ミラクル!!

彦根ご城下循環バス。
存分にひこにゃん。
そして、ひこにゃん登場。

はずかしげにひこにゃん登場。

くーるー

きっとくーるー

きっとくる
ほにゃほにゃほにゃにゃー

ひこにゃんぐ。
どうしようもなくかわゆす。

そのショーはゆるく、言葉にできないくらいゆるく、ひこにゃんの無類のかわいさを余すことなく出し切ってるショーでした。
ひこにゃん可愛すぎる!!
あやうくぬいぐるみ買うとこだったわーー

彦根城最寄りポストはこんなことに。
うん、天晴れ!!!
帰りがけに見たお店。

ひこにゃん貯金箱。
かわゆす。
そして高ひ(´皿`)
正々堂々と。
参加してます!!
求むクリック!!
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
先日、UPしました通り10月26~27日にお城巡りをしてまいりました。
最初に向かったのは彦根城。
言わずと知れた現存天守の国宝ですね。

江戸時代初期、彦根山に井伊氏の拠点として置かれた平山城です。

山といっても標高50mだとかw
この山は「金亀山(こんきやま)」という異名があったため、
お城も金亀城(こんきじょう)とも呼ばれました。
明治時代初期のだいぶもったいないことした廃城令に伴う破却は免れたので天守が現存します。

天守と附櫓と多聞櫓が国宝に指定されています。
国宝ではないけど、ほかに現存の櫓・門など5棟が国の重要文化財に指定されてます。
中でも馬屋は重要文化財指定物件として全国的に稀少だそうな。


馬屋。
近代城郭に残る馬屋としては大規模で他に例がないらしいです。

佐和口多聞櫓。
表門に通じる入口として重要な城門の一つでした。

これを真剣に撮ると

こうなる。
さあ、お城へ参ろうぞ。

橋から臨む。

堀(b*''Д'')b

ひこにゃん登場まであと1時間半か…

スタンプゲットなり~~♪

こんなもん置いてあったらそりゃ撮るわよね。

石段を登ると…

石垣と橋が。
ナイスです☆

櫓門。

別の櫓門。
裏から見ると

廊下のようになっています。
いいわぁ~

天守。
真正面。

右から。
天守はナナメからが良いですなぁ。


歴史を感じられる廊下。

天守からの眺め。

国宝の証。

昭和に描かれた鳥瞰図。

屋根裏に見惚れる。
ハリが見事。

こんなにもひこにゃん。

西の丸三重櫓。

西の丸と出曲輪を分ける大堀北。
うむ。
見事。

立派な石垣とちびこいあたし。
いやぁ、石垣いいですな。
せっかくなので玄宮園というお庭にも行ってみる。

楽々園の地震の間。
耐震構造の建物らしいです。
茶の湯に用いた茶座敷のようです。

灯篭越しの臨池閣。
うーん。
日本庭園。

日本庭園越しの彦根城。
うん。
いい(o゚3゚b)b

外の壁もすこぶるいい感じ!!!

ひこにゃんに会いに行く途中で見た桜。

咲いてるら!!!
10月下旬の桜。ミラクル!!

彦根ご城下循環バス。
存分にひこにゃん。
そして、ひこにゃん登場。

はずかしげにひこにゃん登場。

くーるー

きっとくーるー

きっとくる
ほにゃほにゃほにゃにゃー


ひこにゃんぐ。
どうしようもなくかわゆす。


そのショーはゆるく、言葉にできないくらいゆるく、ひこにゃんの無類のかわいさを余すことなく出し切ってるショーでした。
ひこにゃん可愛すぎる!!
あやうくぬいぐるみ買うとこだったわーー

彦根城最寄りポストはこんなことに。
うん、天晴れ!!!
帰りがけに見たお店。

ひこにゃん貯金箱。
かわゆす。
そして高ひ(´皿`)
正々堂々と。
参加してます!!
求むクリック!!
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト