合羽橋上陸。
先日、思い立って台東区西浅草付近にある、食器具・包材・調理器具・食品サンプル・
食材・調理衣装などを一括に扱う道具専門の問屋街であるかっぱ橋道具街に行ってきました。
日本一の道具街とか…

ニイミのでっかいシェフがお出迎え。

ニイミのビルから離れないと見えないけどww
調理、厨房備品に関するものなら何でも揃うと言われお客さんの多くが飲食店である。

店を並べる店舗数は170店以上とか。多いっっ!!!
日本特有の食品サンプル屋さんがガイド冊子で紹介されたため、海外からの観光客に
食品サンプルが人気となり、観光客向けのみやげ物屋として営業を行っている店も
あるようです。
そういえば食品サンプル屋さんは人がもりもり入っていたわw
あたしは特に興味ないのでスルーしましたが…
道具街の真ん中あたりにある「かっぱ河太郎像」。

現在は暗渠となった道具街通りの下を流れる新堀川などの堀割工事を手伝ったと
される河童伝説を元に作成されたそうです。
河童いたのか…?
横道にそれたとこで発見したお肉屋さん。

かっぱコロッケ。
もちろん食べてみるw
うまい!!!
さくっとしてて中はとろ~りマッシュ。
ペロリと完食。おなかいっぱい!!!

スカイツリーが今日もそびえ立つ。
でかいな。
友達の結婚祝いの贈り物に夫婦茶碗を探してたんだが悩みすぎてなんだかわかんなくなって
結局買えなかったけど、もうひとつ探してたものをゲットしたので帰宅。
4時間くらいさまよってさすがにおなかがすいた気がするので
ちょっと足を伸ばしてランチにラーメン。

伊藤。

看板のとおり煮干しの利いたスープと比内地鶏スープの2種類のラーメンがある。
これは煮干スープのほう。
肉そば(小)¥750なり。スーパードライ(缶)とともに食す。
うまい!!!!!
無化調(化学調味料なし)で煮干のだしが利いてるんだな~。
これははまりそうなラーメンだ。
具はネギと叉焼だけとシンプル。それもまたうまし。
本日の戦利品。

玉子焼器なり。

いつもお弁当用にフライパンで焼いてたんだけどはじっこがうすっぺたくなるし
嫌だったんだよね~~
だから買っちゃいました。プロ仕様ww
これで美しい玉子焼きを作るのだ!!!!!
楽しかったw
また行こ~~~♪
夫婦茶碗。
京焼の一客6000円くらいする茶碗がすてきだったな~
でも、価格感がつたわらなそうで買えなかった…
伊勢丹でもう一回見てみよう。
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
食材・調理衣装などを一括に扱う道具専門の問屋街であるかっぱ橋道具街に行ってきました。
日本一の道具街とか…

ニイミのでっかいシェフがお出迎え。

ニイミのビルから離れないと見えないけどww
調理、厨房備品に関するものなら何でも揃うと言われお客さんの多くが飲食店である。

店を並べる店舗数は170店以上とか。多いっっ!!!
日本特有の食品サンプル屋さんがガイド冊子で紹介されたため、海外からの観光客に
食品サンプルが人気となり、観光客向けのみやげ物屋として営業を行っている店も
あるようです。
そういえば食品サンプル屋さんは人がもりもり入っていたわw
あたしは特に興味ないのでスルーしましたが…
道具街の真ん中あたりにある「かっぱ河太郎像」。

現在は暗渠となった道具街通りの下を流れる新堀川などの堀割工事を手伝ったと
される河童伝説を元に作成されたそうです。
河童いたのか…?
横道にそれたとこで発見したお肉屋さん。


かっぱコロッケ。
もちろん食べてみるw
うまい!!!
さくっとしてて中はとろ~りマッシュ。
ペロリと完食。おなかいっぱい!!!

スカイツリーが今日もそびえ立つ。
でかいな。
友達の結婚祝いの贈り物に夫婦茶碗を探してたんだが悩みすぎてなんだかわかんなくなって
結局買えなかったけど、もうひとつ探してたものをゲットしたので帰宅。
4時間くらいさまよってさすがにおなかがすいた気がするので
ちょっと足を伸ばしてランチにラーメン。


伊藤。

看板のとおり煮干しの利いたスープと比内地鶏スープの2種類のラーメンがある。
これは煮干スープのほう。
肉そば(小)¥750なり。スーパードライ(缶)とともに食す。
うまい!!!!!
無化調(化学調味料なし)で煮干のだしが利いてるんだな~。
これははまりそうなラーメンだ。
具はネギと叉焼だけとシンプル。それもまたうまし。
本日の戦利品。

玉子焼器なり。

いつもお弁当用にフライパンで焼いてたんだけどはじっこがうすっぺたくなるし
嫌だったんだよね~~
だから買っちゃいました。プロ仕様ww
これで美しい玉子焼きを作るのだ!!!!!
楽しかったw
また行こ~~~♪
夫婦茶碗。
京焼の一客6000円くらいする茶碗がすてきだったな~
でも、価格感がつたわらなそうで買えなかった…
伊勢丹でもう一回見てみよう。
☆参加してます☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト