ひさしぶりにお菓子制作してみた結果。
実は…
昔はお菓子作りが趣味であった。
大学に落ちたらすべり止めは製菓学校だったくらいに好きだった。
でも、忙しくなったり甘いものがどんどん食べれなくなったりで次第に作らなくなった。
友達のおうちでパーティがあったので久しぶりにっていうか10年以上ぶり?に作ってみた。
材料はこの方たち。

芋にバターにリンゴにラムに…
まずは芋を激しく裏ごし。

100均のざるが壊れそう。
くっつきまくって裏ごし速度が減速。
うでがーうでがーーーー痛い;;
鍋に入れてちょっと温めながら砂糖と塩で味を調えたら芋ようかんの出来上がり。
簡単。
甘さも自由にできるので控え目で…
写真撮るの忘れたのよねー

包んだとこだけ撮っといた。
こんな感じーー
そしてリンゴさんは細かく切ってキャラメリーゼして紅茶の茶葉とともにパウンドケーキになりました。

焼き立て。
これをカットしてから1本そのまま豪快に包む。

でも、ちょっとかわいく包めたかもw
うちにはフードプロセッサーもちゃんとした泡だて器もないのでケーキ作りは超大変であった。
筋肉痛になるかと思った…
ミキサーとフードプロセッサーがほしいと心底思った。
いや、むしろ買おうと思う。
芋ようかんは作りすぎてしまって持っていかなかったのがおうちにたくさん余ったのでリメイク。
豆乳と砂糖と卵黄を混ぜてネリネリ。

かわいくまん丸くして焼いたらー

スイートポテトの出来上がり。
すんごい適当に味付けしたけど普通にうまくできた。
芋は偉大だ。
いやー
お菓子作りは楽しい。
でも、自分で食べないからあんまり作れないのよね~~~
お持たせにするのみ。
味見あんまりしないけどw
☆参加しています☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
昔はお菓子作りが趣味であった。
大学に落ちたらすべり止めは製菓学校だったくらいに好きだった。
でも、忙しくなったり甘いものがどんどん食べれなくなったりで次第に作らなくなった。
友達のおうちでパーティがあったので久しぶりにっていうか10年以上ぶり?に作ってみた。
材料はこの方たち。

芋にバターにリンゴにラムに…
まずは芋を激しく裏ごし。


100均のざるが壊れそう。
くっつきまくって裏ごし速度が減速。
うでがーうでがーーーー痛い;;
鍋に入れてちょっと温めながら砂糖と塩で味を調えたら芋ようかんの出来上がり。
簡単。
甘さも自由にできるので控え目で…
写真撮るの忘れたのよねー

包んだとこだけ撮っといた。
こんな感じーー
そしてリンゴさんは細かく切ってキャラメリーゼして紅茶の茶葉とともにパウンドケーキになりました。

焼き立て。
これをカットしてから1本そのまま豪快に包む。

でも、ちょっとかわいく包めたかもw
うちにはフードプロセッサーもちゃんとした泡だて器もないのでケーキ作りは超大変であった。
筋肉痛になるかと思った…
ミキサーとフードプロセッサーがほしいと心底思った。
いや、むしろ買おうと思う。
芋ようかんは作りすぎてしまって持っていかなかったのがおうちにたくさん余ったのでリメイク。
豆乳と砂糖と卵黄を混ぜてネリネリ。

かわいくまん丸くして焼いたらー

スイートポテトの出来上がり。
すんごい適当に味付けしたけど普通にうまくできた。
芋は偉大だ。
いやー
お菓子作りは楽しい。
でも、自分で食べないからあんまり作れないのよね~~~
お持たせにするのみ。
味見あんまりしないけどw
☆参加しています☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト