東京の村で名瀑を堪能する。
ワンコを愛でに実家に帰ったのですが、せっかくなので近くにある
東京都本州唯一の村である檜原村に行ってきました!!
まぁ、実家からは車で1時間もかからないのでうちも相当ないなかですねw
檜原村は人口2300人ほど。
なんとこの村、縄文時代から人が住んでた形跡があるとかないとか。
歴史深い村なのですね。
村内の約60%の地域が秩父多摩甲斐国立公園の指定地域に含まれているという自然たっぷりな村です。
で、今回向かった先は払沢の滝。
村内随一の名所です。

駐車場には立派な看板もありましたよ。
村全体を網羅した地図でしたけども。
駐車場が満杯で…

みんないろんなとこからこんなとこまで…
案外高級車が多いなぁとか思いつつ空き待ちして停める。
遊歩道のような道を5、6分ですかねぇ。

おが屑というか木のチップが敷き詰められた道。
膝にやさしい。

うにゃらとした橋を渡る。

見えてきた見えてきた!!
じゃーん!!

払沢の滝は北秋川の支流のセト沢にある4段からなる滝です。
1段目の落差が26m、全段で合計60mとなっているそうです。
日本の滝百選の一つです。
滝壺の近くまで下りて

熱烈に写真を撮る。
這いつくばるのがデフォww
そうして撮った写真が

大したことないという…(つД`)ノ
そんなもんだ。
駐車場までの帰り道。

行きには気づかなかった顔!
楽しい建物!!
そして払沢の滝近くのお豆腐屋さん「ちとせ屋」さんに寄る。
うの花ドーナツが有名なんですよね~~

揚げまくってる!
しかし…
ドーナツ苦手なあたしは豆乳ソフトをゲット。

すんごい豆腐の味するさっぱりしたソフトクリームでした。
これはうまい!!
他にもざる豆腐とおぼろ豆腐をゲットなりよ。
後で食べましたがどちらもおいしかった!!
マイナスイオンとお豆腐で心も体も満足しましたーー
たまには檜原村もいいなぁ♪
実家に近いからあんまり行かない檜原村。
次は神戸岩にいこ~~

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
東京都本州唯一の村である檜原村に行ってきました!!
まぁ、実家からは車で1時間もかからないのでうちも相当ないなかですねw
檜原村は人口2300人ほど。
なんとこの村、縄文時代から人が住んでた形跡があるとかないとか。
歴史深い村なのですね。
村内の約60%の地域が秩父多摩甲斐国立公園の指定地域に含まれているという自然たっぷりな村です。
で、今回向かった先は払沢の滝。
村内随一の名所です。

駐車場には立派な看板もありましたよ。
村全体を網羅した地図でしたけども。
駐車場が満杯で…

みんないろんなとこからこんなとこまで…
案外高級車が多いなぁとか思いつつ空き待ちして停める。
遊歩道のような道を5、6分ですかねぇ。

おが屑というか木のチップが敷き詰められた道。
膝にやさしい。

うにゃらとした橋を渡る。

見えてきた見えてきた!!
じゃーん!!

払沢の滝は北秋川の支流のセト沢にある4段からなる滝です。
1段目の落差が26m、全段で合計60mとなっているそうです。
日本の滝百選の一つです。
滝壺の近くまで下りて

熱烈に写真を撮る。
這いつくばるのがデフォww
そうして撮った写真が


大したことないという…(つД`)ノ
そんなもんだ。
駐車場までの帰り道。

行きには気づかなかった顔!
楽しい建物!!
そして払沢の滝近くのお豆腐屋さん「ちとせ屋」さんに寄る。
うの花ドーナツが有名なんですよね~~


揚げまくってる!
しかし…
ドーナツ苦手なあたしは豆乳ソフトをゲット。

すんごい豆腐の味するさっぱりしたソフトクリームでした。
これはうまい!!
他にもざる豆腐とおぼろ豆腐をゲットなりよ。
後で食べましたがどちらもおいしかった!!
マイナスイオンとお豆腐で心も体も満足しましたーー
たまには檜原村もいいなぁ♪
実家に近いからあんまり行かない檜原村。
次は神戸岩にいこ~~

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト