ふるさと納税第二弾☆2015。
ふるさと納税をしていたお礼の品が届きました。
今年2回目のふるさと納税は長野県にしました。
長野県は納税したお金の使い道が選択できます。
あたしはお世話になってる山々の整備や保全に使ってもらいたいと使い道を選択。
「美しい自然環境の観光県づくり」
→登山道の整備など豊かな自然環境の保全 ・世界水準の山岳高原観光地づくり
という、項目にしました。
色々検索したんですが、登山道の整備や保全を掲げてるところってあんまりないんですよね…
ヤマノボラーとしてはそういうことに使ってほしい…
そして、届いたお礼の品は

南水という梨5キロです。
品種としては1990年に登録された比較的新しい品種のようです。
糖度が高く酸味が少ないのが特徴とか。
そして

でかい!
手のひらからはみ出すくらいの大きさです。
食べたらやはり甘い。
実がしっかりシャクシャク。
うまい!!
スーパーとかで見たことはありませんがおいしい梨です。
梨にして大正解。
あとはどこに納税しようかな~
検索しなきゃ♪
梨は瑞々しくてうまいなぁ。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
今年2回目のふるさと納税は長野県にしました。
長野県は納税したお金の使い道が選択できます。
あたしはお世話になってる山々の整備や保全に使ってもらいたいと使い道を選択。
「美しい自然環境の観光県づくり」
→登山道の整備など豊かな自然環境の保全 ・世界水準の山岳高原観光地づくり
という、項目にしました。
色々検索したんですが、登山道の整備や保全を掲げてるところってあんまりないんですよね…
ヤマノボラーとしてはそういうことに使ってほしい…
そして、届いたお礼の品は

南水という梨5キロです。
品種としては1990年に登録された比較的新しい品種のようです。
糖度が高く酸味が少ないのが特徴とか。
そして

でかい!
手のひらからはみ出すくらいの大きさです。
食べたらやはり甘い。
実がしっかりシャクシャク。
うまい!!
スーパーとかで見たことはありませんがおいしい梨です。
梨にして大正解。
あとはどこに納税しようかな~
検索しなきゃ♪
梨は瑞々しくてうまいなぁ。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト