お手軽百名山☆蓼科山に登る。
10月10日に八ヶ岳連峰の北端に位置する蓼科山に登りました。
標高2,531mの火山で美しい山容から諏訪富士とも呼ばれます。
ルートは何本あるんですが、この日は最短ルートである七合目登山口から。
コースタイムで山頂までなんと2時間。
近っww
駐車場はわりと広く到着した8時40分頃は9割ほど埋まっていたかな。

鳥居から登山道がスタート。
登ってる人はけっこう多い。

初めの方は整備された階段をしばし。

急登感でてきたー。
ぐいぐいっと高度を上げていきますよ。
でも、全然ちょろいw

えっちらおっちら。
少しガレてて歩きにくいようなところも。
将軍平を通過してすると

ゴツゴツ岩だらけになるんですが、この渋滞!
団体さんが時間かかってるようだったので先に行かせてもらいましたー
その先も所々で渋滞…
人が多い山はこれがツライ…
そうこうして

山頂ヒュッテ。
山頂はすぐそこです。

山頂いぇい♪
三角点もありましたーー
実はここの山頂…

めちゃ広いっ!!!
真ん中あたりには

蓼科神社奥宮が。
もちろんお参り。
山頂からは

お隣の八ヶ岳はもちろんのこと

遠くの山もよく見えました。
山頂は風がびゅうびゅうで寒かったので
一通り巡ったらすぐ下山!!
下山したらば鳥居の前まで車びっちり。

観光バスw
バスの展開用のスペースにまで車停まってた。
バスかわいそう…
駐車場に戻る道には

駐車場から延々続く路駐。
うほー
こんなになっちゃうのね~
大変だわ。
行動時間3時間と少し。
歩き足りないw
お手軽すぎる山行となりました。
☆タイム☆
蓼科山7合目登山口 9:04
9:14 馬返し 9:15
9:59 将軍平 10:00
10:29 蓼科山頂ヒュッテ 10:30
10:34 蓼科山 10:35
10:37 蓼科神社奥宮 10:42
10:44 蓼科山 10:45
10:48 蓼科山頂ヒュッテ 10:51
11:02 蓼科山荘 11:20
11:20 将軍平 11:21
12:04 馬返し
12:12 蓼科山7合目登山口
☆ルート☆
百名山はまだ30座くらいかな。
ゴールはまだまだ先だわ~

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
標高2,531mの火山で美しい山容から諏訪富士とも呼ばれます。
ルートは何本あるんですが、この日は最短ルートである七合目登山口から。
コースタイムで山頂までなんと2時間。
近っww
駐車場はわりと広く到着した8時40分頃は9割ほど埋まっていたかな。

鳥居から登山道がスタート。
登ってる人はけっこう多い。

初めの方は整備された階段をしばし。

急登感でてきたー。
ぐいぐいっと高度を上げていきますよ。
でも、全然ちょろいw

えっちらおっちら。
少しガレてて歩きにくいようなところも。
将軍平を通過してすると

ゴツゴツ岩だらけになるんですが、この渋滞!
団体さんが時間かかってるようだったので先に行かせてもらいましたー
その先も所々で渋滞…
人が多い山はこれがツライ…
そうこうして

山頂ヒュッテ。
山頂はすぐそこです。


山頂いぇい♪
三角点もありましたーー
実はここの山頂…

めちゃ広いっ!!!
真ん中あたりには

蓼科神社奥宮が。
もちろんお参り。
山頂からは

お隣の八ヶ岳はもちろんのこと

遠くの山もよく見えました。
山頂は風がびゅうびゅうで寒かったので
一通り巡ったらすぐ下山!!
下山したらば鳥居の前まで車びっちり。

観光バスw
バスの展開用のスペースにまで車停まってた。
バスかわいそう…
駐車場に戻る道には

駐車場から延々続く路駐。
うほー
こんなになっちゃうのね~
大変だわ。
行動時間3時間と少し。
歩き足りないw
お手軽すぎる山行となりました。
☆タイム☆
蓼科山7合目登山口 9:04
9:14 馬返し 9:15
9:59 将軍平 10:00
10:29 蓼科山頂ヒュッテ 10:30
10:34 蓼科山 10:35
10:37 蓼科神社奥宮 10:42
10:44 蓼科山 10:45
10:48 蓼科山頂ヒュッテ 10:51
11:02 蓼科山荘 11:20
11:20 将軍平 11:21
12:04 馬返し
12:12 蓼科山7合目登山口
☆ルート☆
百名山はまだ30座くらいかな。
ゴールはまだまだ先だわ~

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト