兵庫城日記その1☆まずは何と言っても姫路城。
行ってきました!
兵庫!!
まず、行かないといけないのはやはり姫路城!
朝一で向かいました。

兵庫で電車初めて乗った…
立派な駅。

駅からまっすぐ伸びる道の向こうには姫路城!!!
いいなぁ~~~

堀も美しい。

5年ぶり、2回目のご対面。
あの時は修復中でしたね…
こんなにきれいになって…

城内で最も大きな門である菱の門から入城。

ここからみる光景が大好きです。
城感ある~~~♪

狭間~~~
いいねぇ~
弓を射ったんであろうか。

何の門だったかな。
超混み始めて…
中に入るのにしばらくかかった。
しかし…
中国の人が多いのよぅ…
中は進むのに夢中であんまり写真を撮れず。
天守最上階に向かうのに

このありさま!!!
平日なのに!!!
5年前はもっと空いてたような~
やっとこ最上階についてもゆっくりするなんてもってのほか!
流れに飲まれて…

これじゃあ仕方ないけど…

やっと撮った写真がこれー
こんな風景しか拝めませんでした。
下り始めるとちょっと余裕が…

武者隠し。
いいわ~
家にほしい!!!
下りるのはアッというま。
下りたらそこは備前丸。

備前丸からの天守は近くてiphoneだとこれが限界。
そして楽しみにしていたものが目の前に。

扇の勾配♪
このそり…
たまらん~~
ここだけで何枚写真を撮ったことかw
入り口まで戻ると入城するときは気づかなかったけども

並ばせる用のツールが…
入場制限とかかけるのかしらね。
恐ろしい…
次は西の丸へ。

西の丸の百間廊下。
いいですね~
毎日、千姫はこの廊下から男山を拝んでいたとかいないとか…

西の丸越しの天守閣。
くぅ~
こういう光景もたまらん!!!

顔出し看板。
くやしい…
一人だと撮れない…

化粧櫓からの景色。
西の丸長局より男山を拝んだ千姫が、この櫓を休息所としたので、
この櫓を化粧の間、または化粧櫓と呼んでいたそうな。
いい眺めですわ。

西の丸から拝む天守閣。
キレイだわ~~~
満足~
お城人気を垣間見た姫路城、登城となりました。
次はあのお城!
兵庫城日記つづく。
正々堂々高らかに言わせていただきます!
ポチっとしてーーーーー

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
兵庫!!
まず、行かないといけないのはやはり姫路城!
朝一で向かいました。

兵庫で電車初めて乗った…
立派な駅。

駅からまっすぐ伸びる道の向こうには姫路城!!!
いいなぁ~~~

堀も美しい。

5年ぶり、2回目のご対面。
あの時は修復中でしたね…
こんなにきれいになって…

城内で最も大きな門である菱の門から入城。

ここからみる光景が大好きです。
城感ある~~~♪

狭間~~~
いいねぇ~
弓を射ったんであろうか。

何の門だったかな。
超混み始めて…
中に入るのにしばらくかかった。
しかし…
中国の人が多いのよぅ…
中は進むのに夢中であんまり写真を撮れず。
天守最上階に向かうのに

このありさま!!!
平日なのに!!!
5年前はもっと空いてたような~
やっとこ最上階についてもゆっくりするなんてもってのほか!
流れに飲まれて…

これじゃあ仕方ないけど…

やっと撮った写真がこれー
こんな風景しか拝めませんでした。
下り始めるとちょっと余裕が…

武者隠し。
いいわ~
家にほしい!!!
下りるのはアッというま。
下りたらそこは備前丸。

備前丸からの天守は近くてiphoneだとこれが限界。
そして楽しみにしていたものが目の前に。

扇の勾配♪
このそり…
たまらん~~
ここだけで何枚写真を撮ったことかw
入り口まで戻ると入城するときは気づかなかったけども

並ばせる用のツールが…
入場制限とかかけるのかしらね。
恐ろしい…
次は西の丸へ。

西の丸の百間廊下。
いいですね~
毎日、千姫はこの廊下から男山を拝んでいたとかいないとか…

西の丸越しの天守閣。
くぅ~
こういう光景もたまらん!!!

顔出し看板。
くやしい…
一人だと撮れない…

化粧櫓からの景色。
西の丸長局より男山を拝んだ千姫が、この櫓を休息所としたので、
この櫓を化粧の間、または化粧櫓と呼んでいたそうな。
いい眺めですわ。

西の丸から拝む天守閣。
キレイだわ~~~
満足~
お城人気を垣間見た姫路城、登城となりました。
次はあのお城!
兵庫城日記つづく。
正々堂々高らかに言わせていただきます!
ポチっとしてーーーーー

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト