山形遠征☆その5~羽黒山五重塔。
羽黒山の後は羽黒山のふもとにある五重塔に参りました。

随身門。
ここから石段を下ります。
雨で滑りそうでこわひ。

雨のせいで祓川が濁り。

須賀の滝も水量がすごい。

お社前までちゃぷちゃぷ。
さらに進むと

五重塔。
ご立派ですね。国宝です。
平成30年は天皇陛下御在位30年の佳節の年、出羽三山神社においても三神合祭殿再建200年、羽黒山が神社となってより150年の節目の年ということで、五重塔内部が特別公開中でした!

受付でお祓いをしていただいてから並ぶ。

すごくいい空気。
だが、列が長い…
30分ほど待ってやっと見れた。
心柱すばらしい。
日本建築サイコー!
その時うずらは

ミシュランで☆ついてる杉並木を散策。

エンジョイミシュラン。

そして見学が終わったあたしと感動の再会。
最後に

天地金神社へ。

なんか沖縄感あった。
こちらでいただいた御朱印がこちら↓↓↓

ありがたやーーー
つづく。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m

随身門。
ここから石段を下ります。
雨で滑りそうでこわひ。

雨のせいで祓川が濁り。

須賀の滝も水量がすごい。

お社前までちゃぷちゃぷ。
さらに進むと

五重塔。
ご立派ですね。国宝です。
平成30年は天皇陛下御在位30年の佳節の年、出羽三山神社においても三神合祭殿再建200年、羽黒山が神社となってより150年の節目の年ということで、五重塔内部が特別公開中でした!

受付でお祓いをしていただいてから並ぶ。

すごくいい空気。
だが、列が長い…
30分ほど待ってやっと見れた。
心柱すばらしい。
日本建築サイコー!
その時うずらは

ミシュランで☆ついてる杉並木を散策。

エンジョイミシュラン。

そして見学が終わったあたしと感動の再会。
最後に

天地金神社へ。

なんか沖縄感あった。
こちらでいただいた御朱印がこちら↓↓↓

ありがたやーーー
つづく。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト