1/3那須岳☆前編。
もうだいぶ前になるのですが、7月18日に茶臼岳に登りました。
まぁ、登山というか…かなりチョロいお散歩みたいな感じでしたが。
茶臼岳は栃木県那須郡にある標高1,915mの山です。
数枚の溶岩流、火砕流、頂部の火砕丘、溶岩円頂丘から成る成層火山らしいです。
日本百名山那須岳の主峰、または那須岳の別称です。
百名山的には茶臼岳、朝日岳、三本槍岳で那須岳なのですが、今回はうずら連れだったので茶臼岳のみにしました。
行きの車内では

クレートで寝たり、助手席のあたしの膝に乗ったりと楽しげなうずらさん。
那須岳にはロープウェイもあるのですが、まぁ距離もそんなにないしー
ということで、ロープウェイの山麓駅近くにある登山口からスタート。

やるぜ!やるぜ!
やる気みなぎるうずら。

とげっとしてるのが茶臼岳?

ゴツゴツだってなんのその。

うずら足長効果w
にょろーんとしてる。
そんなこんなであっという間に山頂。

火山なだけあってお鉢巡りができます。
小さなお鉢だけどもw
半分くらいいったとこに

山頂標。
ガスっててなんも見えませんでした(´・Д・)」
三角点とうずら

ちょw
止まれや(。-∀-。)
でも、もう少しいったとこでガス晴れてきたっ!

カメラ目線いただきました。
つづく。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
まぁ、登山というか…かなりチョロいお散歩みたいな感じでしたが。
茶臼岳は栃木県那須郡にある標高1,915mの山です。
数枚の溶岩流、火砕流、頂部の火砕丘、溶岩円頂丘から成る成層火山らしいです。
日本百名山那須岳の主峰、または那須岳の別称です。
百名山的には茶臼岳、朝日岳、三本槍岳で那須岳なのですが、今回はうずら連れだったので茶臼岳のみにしました。
行きの車内では

クレートで寝たり、助手席のあたしの膝に乗ったりと楽しげなうずらさん。
那須岳にはロープウェイもあるのですが、まぁ距離もそんなにないしー
ということで、ロープウェイの山麓駅近くにある登山口からスタート。

やるぜ!やるぜ!
やる気みなぎるうずら。

とげっとしてるのが茶臼岳?

ゴツゴツだってなんのその。

うずら足長効果w
にょろーんとしてる。
そんなこんなであっという間に山頂。

火山なだけあってお鉢巡りができます。
小さなお鉢だけどもw
半分くらいいったとこに

山頂標。
ガスっててなんも見えませんでした(´・Д・)」
三角点とうずら

ちょw
止まれや(。-∀-。)
でも、もう少しいったとこでガス晴れてきたっ!

カメラ目線いただきました。
つづく。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト