福井旅日記☆一乗谷朝倉氏遺跡。
丸岡城の後もお城に参りましたよ。
ウキウキでしたね~~(。-∀-。)

一乗谷朝倉氏遺跡!
いやー
お城にしか興味なくて歴史さっぱりなんですが、戦国大名・朝倉孝景から5代103年にわたり越前を支配したという朝倉氏。
すごいですね~~
5代目当主の義景は刀根坂の戦いで大敗後自害。
朝倉家繁栄もここで終わってしまいました。
一乗谷には朝倉氏5代の城下町の跡がそっくり埋もれていました。
開発もされず掘り起こされもせず…
市街から外れたとこだったのが要因でしょうか。
なんにせよすばらしい!!
このあたりは国の三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)なんですって。
すばらしい!!
山城へも登れるんですが、時間がなかったので復原町並を中心に回りました。
復原町並は塀に囲まれた重臣の屋敷が山際に建物跡として整備され、
道路をはさんで、武家屋敷や庶民の町屋が成形されていた様子が再現されています。

建物跡。
広いお屋敷跡がたくさん。

藍染屋さんの復原。

井戸がたくさんありましたね。

紅葉真っ盛りでした。
きれ~~(o゚3゚b)b

計画的に造られた道路。
町並って感じ。
復原町並をでて館跡も回りました。

土塁や堀を見るとワクワクしますね。

義景館跡の入口に建つ唐門。

館の跡がよくわかるようになっています。
ここも

紅葉が最高でした。
美しい。
朝倉氏満喫しましたー
つづく。
本日のうずらさん。

あえてジャケットの上でくつろぐ。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
ウキウキでしたね~~(。-∀-。)

一乗谷朝倉氏遺跡!
いやー
お城にしか興味なくて歴史さっぱりなんですが、戦国大名・朝倉孝景から5代103年にわたり越前を支配したという朝倉氏。
すごいですね~~
5代目当主の義景は刀根坂の戦いで大敗後自害。
朝倉家繁栄もここで終わってしまいました。
一乗谷には朝倉氏5代の城下町の跡がそっくり埋もれていました。
開発もされず掘り起こされもせず…
市街から外れたとこだったのが要因でしょうか。
なんにせよすばらしい!!
このあたりは国の三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)なんですって。
すばらしい!!
山城へも登れるんですが、時間がなかったので復原町並を中心に回りました。
復原町並は塀に囲まれた重臣の屋敷が山際に建物跡として整備され、
道路をはさんで、武家屋敷や庶民の町屋が成形されていた様子が再現されています。

建物跡。
広いお屋敷跡がたくさん。

藍染屋さんの復原。

井戸がたくさんありましたね。

紅葉真っ盛りでした。
きれ~~(o゚3゚b)b

計画的に造られた道路。
町並って感じ。
復原町並をでて館跡も回りました。

土塁や堀を見るとワクワクしますね。

義景館跡の入口に建つ唐門。

館の跡がよくわかるようになっています。
ここも

紅葉が最高でした。
美しい。
朝倉氏満喫しましたー
つづく。
本日のうずらさん。

あえてジャケットの上でくつろぐ。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト