雲竜渓谷を歩く☆後。
そして、到着した雲竜渓谷。
みたことない光景が広がってました。

しらたきのような氷。

崖の上から伸びる氷柱。

近づくと青く見える。

鋭いつららが何本も。

氷柱裏に慎重に進入。
まじキケン。

間近で見ると圧倒的な迫力。
すげー。
これにアイスクライミングしてる人いました。
こわーーっ((((;゚Д゚)))))))

ビクビクしながら記念撮影。
そうしてる間にもはじの方ではつららがボコンボコン落ちてました。
日差しがでてたから…
雲竜渓谷の奥にある

雲竜瀑の下まで行こうと思ったのですが、トレースもなく雪も緩んでたので断念しました。
安全第一。
引き返し適当なところでお昼。

やっぱりカップヌードル。
日差しはあっても風が冷たい日だったのでなかなかお湯が沸かずに凍えたー(´-ω-`)
帰りは

スイスイスーイ。

行きは吹雪いてましたが帰りは山もキレイに見えました。
ちなみに、この日は平日でしたがツアー連れの人たちが何組も入ってましたー
土日はえらい混むらしいです。
でも、また行きたい場所でした。
☆ルート☆

山と高原地図のルート外でした。
12.6キロ
休憩込みで6時間ほどでした。
本日のうずらさん。

エサ待ちしてるときが1番いい顔する。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
みたことない光景が広がってました。

しらたきのような氷。

崖の上から伸びる氷柱。

近づくと青く見える。

鋭いつららが何本も。

氷柱裏に慎重に進入。
まじキケン。

間近で見ると圧倒的な迫力。
すげー。
これにアイスクライミングしてる人いました。
こわーーっ((((;゚Д゚)))))))

ビクビクしながら記念撮影。
そうしてる間にもはじの方ではつららがボコンボコン落ちてました。
日差しがでてたから…
雲竜渓谷の奥にある

雲竜瀑の下まで行こうと思ったのですが、トレースもなく雪も緩んでたので断念しました。
安全第一。
引き返し適当なところでお昼。

やっぱりカップヌードル。
日差しはあっても風が冷たい日だったのでなかなかお湯が沸かずに凍えたー(´-ω-`)
帰りは

スイスイスーイ。

行きは吹雪いてましたが帰りは山もキレイに見えました。
ちなみに、この日は平日でしたがツアー連れの人たちが何組も入ってましたー
土日はえらい混むらしいです。
でも、また行きたい場所でした。
☆ルート☆

山と高原地図のルート外でした。
12.6キロ
休憩込みで6時間ほどでした。
本日のうずらさん。

エサ待ちしてるときが1番いい顔する。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト