今年は早々に厄払い。
昨年は前厄でいろいろありました…。
なので、大厄の今年は早々に厄払いに行くことにしました。
死にたくないので…
例年どおり、明治神宮へ。

いつもは原宿から行くのですが、今回は代々木から歩いて北参道から。
北参道から参るのは初めてだわ~。

境内はいつも通り静かで「来たぞーー」って感じ。

この鳥居をくぐるのも初めて。
結婚式やってる~。
いつものことだが…。
祈願の受付をして待合室へ。

神楽殿の入り口前は人だらけ。
そういえば、1月中に祈願にくるの初めてかも。
ちょっと開始まで時間あったので先に拝殿でお参り。

うぅぅ…
人が多いのぅ…
まだ17日だから初詣期間なのかな。
そして御祈願祭が始まりました。
30分に1回執り行われてるのですが、人がたくさん…。
祈願の人々に加え、初宮詣らしき赤さんも何人かいました。
しかし、赤さんは泣くんですよね~
そりゃそうですよね。
太鼓どんどん打ったり、雅楽演奏したりするんだから。
祭中盤で宮司さん(?)が祝詞奏上でそれぞれの願意と住所(市区町村まで)と
氏名を読み上げていくんですが、あたしの参加した会の宮司さんの声が
小さかったのと赤さんたちの泣き声でまったく聞こえなかった…
なんだか今年1年がとても心配になりました。
赤さん連れチーム用の防音ブースとか用意すればいいのに。とか思ったり。
そして、いつも2月に行くときは巫女さん2人による神楽舞が1月だからか4人でした。
1日に何回も踊ってるのかなー大変な仕事だな。
ともあれ、盛大に痺れた足を引きずって祈願神符と撤下神饌をいただき原宿駅方向へ。

見慣れた鳥居。

見慣れた参道。

原宿駅側の鳥居。
今年の御祈願終了。
何卒…何卒…
しかし暑い。
ぶらぶらしてランチ。
何かシャレオツなカフェに。
natural stanceというらしい。
ソファ席や椅子の席、カウンター席があって落ち着く感じのお店。
カリモクの家具らしい。オサレ!!!

8種類のおかずから3品選べるデリランチを注文。
欲望のままに注文したら肉、肉、カレーになりました。
茶色いww
妙齢女性の食事が肉だらけでいいのかーーー
いいんです…
満足満足。
ほんと満足。
今年1年無事でありますように。
☆参加しています☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
なので、大厄の今年は早々に厄払いに行くことにしました。
死にたくないので…
例年どおり、明治神宮へ。

いつもは原宿から行くのですが、今回は代々木から歩いて北参道から。
北参道から参るのは初めてだわ~。

境内はいつも通り静かで「来たぞーー」って感じ。

この鳥居をくぐるのも初めて。
結婚式やってる~。
いつものことだが…。
祈願の受付をして待合室へ。

神楽殿の入り口前は人だらけ。
そういえば、1月中に祈願にくるの初めてかも。
ちょっと開始まで時間あったので先に拝殿でお参り。

うぅぅ…
人が多いのぅ…
まだ17日だから初詣期間なのかな。
そして御祈願祭が始まりました。
30分に1回執り行われてるのですが、人がたくさん…。
祈願の人々に加え、初宮詣らしき赤さんも何人かいました。
しかし、赤さんは泣くんですよね~
そりゃそうですよね。
太鼓どんどん打ったり、雅楽演奏したりするんだから。
祭中盤で宮司さん(?)が祝詞奏上でそれぞれの願意と住所(市区町村まで)と
氏名を読み上げていくんですが、あたしの参加した会の宮司さんの声が
小さかったのと赤さんたちの泣き声でまったく聞こえなかった…
なんだか今年1年がとても心配になりました。
赤さん連れチーム用の防音ブースとか用意すればいいのに。とか思ったり。
そして、いつも2月に行くときは巫女さん2人による神楽舞が1月だからか4人でした。
1日に何回も踊ってるのかなー大変な仕事だな。
ともあれ、盛大に痺れた足を引きずって祈願神符と撤下神饌をいただき原宿駅方向へ。

見慣れた鳥居。

見慣れた参道。

原宿駅側の鳥居。
今年の御祈願終了。
何卒…何卒…
しかし暑い。
ぶらぶらしてランチ。
何かシャレオツなカフェに。
natural stanceというらしい。
ソファ席や椅子の席、カウンター席があって落ち着く感じのお店。
カリモクの家具らしい。オサレ!!!

8種類のおかずから3品選べるデリランチを注文。
欲望のままに注文したら肉、肉、カレーになりました。
茶色いww
妙齢女性の食事が肉だらけでいいのかーーー
いいんです…
満足満足。
ほんと満足。
今年1年無事でありますように。
☆参加しています☆

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト