塔ノ岳に登るのだ。
久しぶりに山に行きました!
と、言っても1月10日のお話ですが。
2ヶ月ぶりですかね~
こんなに登らなかったの初めてかも…?
冬でもあんまり雪がない神奈川県の丹沢方面へ。
塔ノ岳に登りましたよ。
塔ノ岳は1年ぶり。
表尾根を登るのは3年ぶり?

久しぶりの山にうきうき。

霜柱!
寒いのねぃ~

久しぶりの登山道。
塔ノ岳は結構急だよ~

ビバ☆FUJI!!!

山越しの富士山。
たまんねぇや♪

ちょっとだけ鎖場もある。
でも、鎖なくてもいける。
登りに使ったルートは東側にあたるのでお日様がのぼってくるとサンサンなのです。
よって

ぬかるむ。
靴がどんどん重くなるという…w
夕方から凍って日中融けてを繰り返しているのでしょうね。

途中の小屋でお昼休憩。
小屋のコーヒーをいただきましたよ。
おいしいの!!
そして山頂。

山頂いぇい♪

山並みがキレイだこと。
しかし…寒い。
ゆえに滞在は3分くらい?
写真だけ撮って下山です。
下山のルーートは木々に覆われていてあんまり日が当たらないので

ぬかるんでなくて快適~
でもすごい急なとこをがつがつ下りていくものだから・・・
下山後3日くらいふくらはぎの筋肉痛に苦しみましたw
でも、痛くなると登った~って気がする!!!
冬は忙しい・・・
スノボに山登り。
今年はうずらもいてヒマなしですわ~
毎日本当に楽しいです♪
☆タイム☆
ヤビツ峠 09:54
11:10 二ノ塔
11:25 三ノ塔 11:31
11:40 三ノ塔地蔵菩薩
12:00 烏尾山荘 12:04
12:04 烏尾山 12:13
12:29 行者ヶ岳
12:47 政次郎ノ頭
12:54 書策新道分岐
13:06 新大日 13:13
13:23 木ノ又小屋 14:03
14:25 塔ノ岳 14:26
14:42 金冷シ
14:46 花立山荘15:03
15:17 天神尾根分岐
15:30堀山の家
15:38堀山
15:45 駒止茶屋
16:08 見晴茶屋
16:11 雑事場ノ平
16:20 観音茶屋
16:38 大倉山の家
16:43 大倉バス停
☆ルート☆
本日のうずらさん。

ソファにしっこしてソファ禁止にされたw
ここにいな!って誘ったら、そこで寝ることに決めたようだ。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
と、言っても1月10日のお話ですが。
2ヶ月ぶりですかね~
こんなに登らなかったの初めてかも…?
冬でもあんまり雪がない神奈川県の丹沢方面へ。
塔ノ岳に登りましたよ。
塔ノ岳は1年ぶり。
表尾根を登るのは3年ぶり?

久しぶりの山にうきうき。

霜柱!
寒いのねぃ~

久しぶりの登山道。
塔ノ岳は結構急だよ~

ビバ☆FUJI!!!

山越しの富士山。
たまんねぇや♪

ちょっとだけ鎖場もある。
でも、鎖なくてもいける。
登りに使ったルートは東側にあたるのでお日様がのぼってくるとサンサンなのです。
よって

ぬかるむ。
靴がどんどん重くなるという…w
夕方から凍って日中融けてを繰り返しているのでしょうね。

途中の小屋でお昼休憩。
小屋のコーヒーをいただきましたよ。
おいしいの!!
そして山頂。

山頂いぇい♪

山並みがキレイだこと。
しかし…寒い。
ゆえに滞在は3分くらい?
写真だけ撮って下山です。
下山のルーートは木々に覆われていてあんまり日が当たらないので

ぬかるんでなくて快適~
でもすごい急なとこをがつがつ下りていくものだから・・・
下山後3日くらいふくらはぎの筋肉痛に苦しみましたw
でも、痛くなると登った~って気がする!!!
冬は忙しい・・・
スノボに山登り。
今年はうずらもいてヒマなしですわ~
毎日本当に楽しいです♪
☆タイム☆
ヤビツ峠 09:54
11:10 二ノ塔
11:25 三ノ塔 11:31
11:40 三ノ塔地蔵菩薩
12:00 烏尾山荘 12:04
12:04 烏尾山 12:13
12:29 行者ヶ岳
12:47 政次郎ノ頭
12:54 書策新道分岐
13:06 新大日 13:13
13:23 木ノ又小屋 14:03
14:25 塔ノ岳 14:26
14:42 金冷シ
14:46 花立山荘15:03
15:17 天神尾根分岐
15:30堀山の家
15:38堀山
15:45 駒止茶屋
16:08 見晴茶屋
16:11 雑事場ノ平
16:20 観音茶屋
16:38 大倉山の家
16:43 大倉バス停
☆ルート☆
本日のうずらさん。

ソファにしっこしてソファ禁止にされたw
ここにいな!って誘ったら、そこで寝ることに決めたようだ。

にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト